仕事のできる男は仕事の速い人、仕事のできない男は仕事の遅い人であり、あなたも男の違いを知ることで有能で仕事のできる男になろう

Menu ▼
トップページ(メニュー一覧)
トップページ(メニュー一覧)

一流と二流の男の差は、ここでつく





■自分のことをもっとよく知れ

おのれ自身を知れ。
この金言は、有害であるとともに醜悪でもある。
自分自身をよく知ろうと苦心する毛虫は、
いつになっても蝶にはならないはずだ。
       
  アンドレ・ジイド(フランスの小説家)

フランスの小説家で、自分を知りたくないという性癖があった男。
妻とセックスができずに、晩年は同性愛者となった。
そのことを知りたくなかったのだろう。

自分自身を知らないと、人生の数年、いや数十年を損失する。
あなたが画家になりたいとしよう。絵を描くのが大好きなのだ。だが、実は、その絵は、誰が見ても下手くそで、また下手なりに訴えるものもない。
ゴッホのような逆転劇があるようにも見えない。死後、評価されることもないということだ。

なのに、絵を描き続けて、凡人のまま人生を終えてしまう。自分が見えないと、こういう大失敗をしてしまい、無駄な時間を過ごす結果になる。

自分の才能、女の好み、仕事の限界など、すべてを把握して、それを認めたほうが人生は好転するし、ストレスもない。


■「人事を尽くす」から運はつかめる

どんな人間でも、大概一生に一度はその人間に相応した花々しい時期というものがある。
              
谷崎潤一郎(青春物語)

「その人間に相応した」というところが言い得て妙。
残念だが、人間には差がある。
才能がある人間と、ない人間の差である。

才能があれば幸せになれるというわけではない。
才能があると、人生がバラ色で、なんでもできて、夢のような生活が続くというものではない。

才能がある人間は、花々しい時期が長いか、短くても太い。
才能がない人間は、花々しい時期が短いか、長くても細い。
どちらが幸せかは誰もわからない。

一度しか花々しい時期がなかった人もいるように、人間は、苦しみながら生きていくものだ。
辛いこと、苦しいことが人生の八割を占め、笑っていられる生活が続くことなんかほとんどない。

花々しさを得るコツは、健康な体を作り、維持していくことだ。
ずっと健康でいれば、必ず、いい話が舞い込んでくる。
体だけではなく、心も美しくしていれば万全だろう。



■ 「成功者の苦悩」を知っているか

人間の運勢には、のぼり坂と落ち目の時期がある。
         五味康祐(マージャン教室)

絶対に成功者を妬んではいけない。


どんなに成功している人でも、情けない部分や苦労した過去があるもの。
人間には、辛い時のほうが多く、楽しい時はひと時だ。
国によっては、辛いばかりの人生を送る人も多い。
日本においては、今、苦しい人は、必ず楽になる時期もやってくる。

人間には運勢の波が必ずやってくるので、運勢が下降になっている時こそ、次に訪れる運に向かって、自分の知識やキャリアをアップさせる良い機会だと思うことだ。



■100%の不幸を50%にする方法

不幸のうちに初めて人は、
自分が何者であるかを本当に知る。
   シュテファン・ツバイク(オーストリアの作家)

世の中、ひどく不公平である。生まれた時から順風満帆、頂点に一気にのぼり詰める人間がいる。特に、二世に多い。

不幸は、生まれながらのものが多い。
不幸、二世みたいなものだ。

似ている状態に、不運という悲劇があるが、これは生い立ちには関係がない。
しかし、
不幸は努力でなんとかなる。
100%の改善はできないが、50%くらいは不幸を取り払うことができる。

その時に、自分が何者かわかるだろう。
「不幸に屈せず努力した」と。それを誇ってほしい。


■「運がいい」だけでは這い上がれない

おれたちの一生を台無しにするのは、
運なんて言うものじゃない。人間なんだ。
             
ガルシン(ロシアの小説家)

人間は、必ず誰かの協力があって生きている。
親の協力。
恋人の協力。
仕事仲間の協力。

意外と協力的ではないのが、実は同性の友人で、遊ぶだけで、利益は得られない。
しかし、遊ぶことも大事なので、それはそれでよいし、友達が一生をぶち壊すことは稀だ。
やはり、その人の一生を台無しにするほどの人間は、親か恋人か仕事仲間なのだ。

幸運というものは、総じて、他人が運んでくるものだ。
珍しいことや突然のこと。だから、「運が良かった」という。宝くじに当たったら、その幸運は、親がくれたものでなければ仕事仲間がくれたものでもない、というわけだ。

人間というのは、運がいいだけで這い上がれるもではなく、やはり親、恋人、仕事仲間に助けられることも必要だ。


■ 「偶然」を続ければ「必然」になる

人生においては、何ことも偶然である。
しかし、また人生においては何事も必然である。
        
      三木清(人生論ノート)

美しい女性を手に入れたとしよう。
一度なら偶然。
二度なら必然である。

仕事で成功を収めたとしよう。
一度なら偶然。
それが持続すれば必然である。


■自分で苦労を重ねて伸びろ

新入社員は先輩から教わるな。会社にとって大事なのは、
学歴という学校の名前ではなく、その人の実力なんだ。
コーチなしで、自分で苦労して、努力して伸びろ。
                     
    盛田昭夫

仕事ってものは、自分の才能を発揮できる仕事に就けば、別段難しいことはない。
先輩に教わるまでもなく、自分で努力すれば伸びていく。
仕事がうまくいかない人や仕事で財を築けない人は、その仕事に向いていないことに気がつかない無能な人だ。

厳しいようだか、それが事実である。好きな仕事をしていて、伸びなければ、好きでもその仕事に対する才能がないということ。

学歴なんか頼るな。
自分の才能を見つけないといけない。



■ストレスさえ面白がるのが一流

ストレスの原因になることがあるとしても、
それはそれて面白いと思います。
僕が生きていることの意味がんじられるのは、
そうしたことのおかげではないでしょうか?
                       
イチロー

希代の天才イチロー選手でも、ストレスで胃潰瘍になったが、彼がこんなセリフを言えるくらい強いから、復帰も早かったのではないだろうか。

ストレスさえも「面白い」と表現できる強さ。

誰にも真似できることではないだろう。
ストレスが苦しみを与え、生命力を感じさせる。
その命が、ストレスに負ける時がいつか来るのだろうが、イチロー選手には、まだまだ先のことだろう。

彼は野球の天才だが、生きる天才でもあるようだ。


■自分が「できること」だけに集中する

コントロールできないものに気を病むのではなく、できることを精一杯やろう。
                      
松井秀樹

あなたには才能がある。
そして、あなたにはできないこともある。


また、残念だが限界もある。
世界中の人間がそうなのである。

あなたはあなたができることを精一杯して、それか誰かの役に立てばそれでいいのである。
なにもトップに立たなくてもいいし、絶世の美女にならなくてもいい。
いや、あなたができると思えば、それを目指すのも悪くない。
だが、できないことが必ずある。


■「考え方」「生き方」を見直してみないか

人間の能力はそれが属している社会の質に影響される。
       
司馬遼太郎(人間の集団について)

一人の優秀な人間がいても、その周りの一万人の人間が愚かだったら、その一人は消されてしまう。
社会が間違った方向に進むと、優秀な、才気溢れる論客が、「それは違う」というが、その男は必ず消される。

人間の「考え方」「生き方」は、それが属している社会の質の悪さに、大いに影響されるものだ。
悪くなること、落ちぶれること。
それは非常に簡単なことだ。


■できる男は「行動」し、できない男は「講釈」する

有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする。
        
バーナード・ショー(イギリスの劇作家)

インターネットの普及で、世界的に無能な人間が増えてしまった。
ネットの掲示板で語っただけで、満足し、何も行動に移さない。掲示板に書くことによって、自分は行動していると勘違いしている。

ブログも良くない。
自分が行動したことを紹介するのはいいが、社会批判など、延々と書き続けている連中は、何も生まない。読者もほとんどおらず、完全にマスターベーションになっている。

ブログをやっている人で、社会に貢献したいと思うなら、行動したことを書くべきである。


■あなたも必ず才能を開花できる

天才とは努力する凡人のことである。
                   
アインシュタイン

天才とはあきらめない人。
やはり、それは努力する人、といえる。


それから、天才は自分にどんな才能がないかを知っている。知っているから、その分野に踏み込んでいく。
プロ棋士の藤井聡太が天才であるのは間違いないが、ではなぜ、彼は将棋の世界にいるのか。
大谷翔平はなぜ野球をやっているのか。
マイケル・ジャクソンはどうして、歌とダンスを融合させたのか。

天才たちは、自分がどの分野の天才か、幼い頃からわかっている。そして努力をする。その努力がどれくらいものすごいことか。
サラリーマンの週休二日制でちょっと残業があるくらいの努力では、到底追いつかない努力だ。

天才になることは誰でも可能だ。
自分の才能を見つけて、睡眠時間を削って削って努力するのである。
あなたが、まだ若ければ、それができる。






四柱推命による水先案内
おひとりさまの心構えと老後の対策
あなたの漢字能力は?
好きな女性を口説く方法と口説き方
定年退職後の年金とゆとりの老後生活
しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛・深層心理
男を落とす恋愛テクニック
男性の恋愛心理を知って好きな彼をゲットしよう
いい女がいい男を選ぶ時代
男性に愛される女性の特徴と愛される方法
相手の心理をズバッと見抜くブラック心理学
お金の貯め方・使い方・増やし方と税金対策
自分の適性・適職を知ろう
生まれ日で自分の個性がわかる
うつ病の診断・原因・症状・治療と接し方
大人の女性のマナー
人相による結婚相手の選び方


Copyright (C)2015. 仕事のできる男・できない男との違い All rights reserved.